7月の3連休に伊吹山に行ってきました。
山頂は下界とは全く違う世界でした。
標高1260mまで駆け上がる全長17㎞の伊吹山ドライブウェイ

友人から、滋賀県にある伊吹山山頂駐車場で、7月と8月の金・土・祝前日とお盆の週に車中泊ができるとの情報を得て行ってきました。
伊吹山は日本百名山の一つで、滋賀県と岐阜県の県境に君臨しています。標高は1377m。
9合目、標高1260mにある山頂駐車場へは、全長17kmの伊吹山ドライブウェイで駆け上がります。
道はずっとクネクネしてましたが、道幅は対向2車線で狭くはないので気持ちよくドライブできます。
料金は自動二輪(126cc以上)2300円、軽・普通自動車は3400円とまぁまぁなお値段ですが、絶景を見ながらのドライブと車中泊が楽しめるなら高くはないかなぁ。
ちなみに、ネットに通行料金割引クーポンがありますよ!私は気付かず正規の値段で行きましたけど…泣
伊吹山ドライブウェイ割引クーポンはこちらからどうぞ
山頂駐車場は異世界

私が行ったときは下界は38度を超える猛暑日。ジリジリと日差しが照り付ける日でした。
がっ!山頂の空気は別物でした!風が冷たくてびっくり。

駐車場についたのは13時過ぎ。3連休の中日とあって景色のいい場所はほぼ埋まっていたのですが、タイミングよく景色がいいところに止められました。
時折 雲に覆われるのですが、私は半袖では寒くて、ユニクロのウルトラライトダウンを着てちょうどいい感じでした。駐車場のトイレは洋式、山頂のトイレは和式でしたが、山のトイレにしてはきれいな方だとおもいます。
トイレを使わせていただくのに100円を払いますが、逆に100円で使わせていただけるなんてありがたいと思えるほどのきれいさでした。
山頂までの登山

車中泊はキャンプと違ってテントを張らなくていいのでとてもラク!
設営が終わって夕飯までたっぷり時間があったので、山頂まで登山してきました。
山頂駐車場から山頂までは、緩やかな登りだけど40分かかるコースと20分で行けるけど少し急斜面なコースの2本があって、私は20分のコースを上ってきました。
登山初心者の私にはなかなかきつかったですが、普通の靴でも軽装でも上がれるので大丈夫!

お天気がよかったら、こんなにきれいな夕日が見られますよ。
伊吹山のご来光

朝3時15分に起きて身支度を整えて、4時過ぎに登山開始。起きてすぐの運動はなかなかキツイ…
それでもご来光に間に合うように一生懸命歩いて、なんとか太陽が昇る前に山頂に到着!
こんな早起きしてご来光を拝みに山に登る人なんてそんなに多くないだろうと思ってたけど、結構たくさんの人がもっと早くに登ってらっしゃってびっくり!
頑張った甲斐あって、マジックアワーのとてもきれいな空を見ることができました。

眼下には素晴らしい雲海が広がっていました。
残念ながら、雲が多くてご来光は雲の隙間から覗くくらいしか見られませんでしたが、それでもこの雲海が見られたので早起き損ではなかったかな。
真夏の伊吹山での車中泊はあり?
結果、真夏の伊吹山山頂駐車場での車中泊は完全に有り!!
真夏だから涼しいくらいでしょ~なんて思ってたら風邪ひきますよ!
私たちも暑いと思って夕飯に流しそうめんをしたのですが、寒くて途中でにゅう麺に変更しました。(笑)
真夏でも寒いくらいです。暑さ対策よりも寒さ対策を万全にしましょう。
ドライブウェイの通行料金は少し高いなぁって思いますが、まぁまぁ…払ってでもまた行きたいですね。
次は割引クーポン使いますけどね!
コメント