お盆休み最終日に奈良県吉野にある大台ケ原へトレッキングに行ってきました。
姫路からは4時間ちょっとかかるので、せっかくなので車中泊してきました。
大台ケ原ってどんな場所?
奈良県吉野郡にある大台ケ原は関西でも有名なトレッキングスポット。
標高1500m前後の高原で、真夏でも気温は低め。絶景の正木ケ原、大蛇嵓(だいじゃぐら)などが人気のビュースポットです。
「夏は暑くて登山は無理…」「キャンプはしたいけど暑いからできない!」と思っている方にもおすすめのエリアです。

駐車場の入り口にある石碑… 夜は見たくないな(笑)
姫路から4時間ちょっとで着きますが…
お盆休みの最終2日を使って行くので渋滞を見込んで張り切って朝6時に出発したのですが、阪神高速も湾岸線も全く混むことなくスムーズでした。
道は注意が必要
ですが、阪神高速1号環状線あたりがめちゃくちゃややこしかったりすぐに車線変更しないといけなかったりで、運転に慣れている私でもめちゃくちゃ怖かったので、他のルートを検討するのをおすすめします。
遠回りでも怖くない道を選びましょう。
あと一つ…大台ケ原ビジターセンター(大台ケ原の駐車場)へ向かう唯一の道である大台ケ原ドライブウェイの始まりから4km弱くらいは一車線の道で対向車とのすれ違いが困難な場所がありました。
でも、待避所もあるので、軽自動車なら大丈夫だと思いますよ!
真夏であることを忘れるくらいの気候
大台ケ原ビジターセンターに着いたのは12時過ぎ。
駐車場は登山客やバイクで半分くらい埋まってたかな?

大台ケ原の駐車場は標高が1572mと高いため、真夏のお昼でも涼しいくらい。
当店の車中泊車は、前席・後部スライド・リアゲート用の防虫ネットを標準装備しているので、窓を開けてても虫が入ってくる心配はいりません。
さすがに直射日光に当たれば暑かったですが、車の中は涼しい風が吹き抜けて、真夏だということをすっかり忘れるくらいでした。

まだまだ登山初心者ですが、装備だけは一丁前(笑)
お気に入りのグッズなどを掛けて眺めてるだけでも癒されますよ~

駐車場のトイレ
駐車場のトイレは2か所。どちらも山のトイレにしてはとてもきれいでした。
和式と洋式がありましたが、どちらも水洗トイレで匂いも全くありませんでした。
もちろん蛾(ガ)とかコバエなんかはいましたが、それは山ですもん、しょうがない。
めっちゃ大きなカエルさんもいましたけどね(^_^;)
夜の星空は圧巻!

駐車場には外灯がないので、雲がなければ無数の星が見られます。
8月13日にペルセウス座流星群が極大を迎えたとのことで、もしかしたらおこぼれを見られるかなぁなんて、外に椅子を出して眺めていましたが、この日は結構雲が多くて流れ星は見られませんでした。
ですが、ちょっとの間雲が晴れて満点の星空を見られただけでもよかった!
星空観察をするなら、毛布は必須です!
ご来光からのトレッキング
翌朝は3時半に起床。身支度を整えて、4時に登山開始。

こんなに真っ暗の中を歩いていきます。ヘッドライトがあれば自分の向く方を照らしてくれるので(当たり前やけど)おすすめです。

40分ほどで頂上です。朝一の登山はなかなかキツイですが、上り始めはそんなに勾配がきつくなく、ダラダラな道を歩く感じなので大丈夫でしたが、山頂手前の階段が地味にきつかった~。
この日はお天気が良く、山頂ではこんなに素晴らしい雲海が見られました。

少し雲が出ていましたが、何とかご来光を拝めました!
これを見るために、みんな早起きして山に登るんですけど…毎回、みんなすごいなぁって関心します。
早起き苦手な私には…

かわいいバンビちゃんにも会えましたよ!
私的にはご来光よりこっちの方がテンション上がったな(笑)

登山というよりもハイキング
大台ケ原は通常の登山というよりも、自然をゆったりと楽しむハイキングという感じです。初心者でも安心して歩けるように整備されたトレイルがいっぱいあって、木道や簡単な階段が設置されているのでとても歩きやすかったです。
大蛇嵓までのルート
今回歩いたルートは、ビジターセンターから山頂の日出ケ岳、断崖絶壁の大蛇嵓を経て駐車場にかえってくる約4時間のルート。ガイドマップには「東大台ルート」というコースが初心者にもおすすめされていますが、ビジターセンターのおじさまが「シオカラ谷は結構しんどいからやめとき」と、シオカラ谷を通らないルートを教えてくださいました。

この青いルートが今回歩いたルートです。高低差が少なくてとても歩きやすく比較的初心者でも楽しめるルートだと思います。それでも一部、急な斜面や滑りやすい岩の上などを歩くので、ちゃんとした登山靴を履いて行くことをお勧めします。
距離もあって時間がそれなりにかかるので、水分や行動食の持参や汗冷え対策など、適切な装備と準備が必要だなと感じました。

大台ケ原一番の絶景スポット「大蛇嵓」
大蛇嵓は、大台ケ原のハイライトとも言える絶景スポットです。雄大な山々と深い谷が広がり、息をのむようなパノラマビューを体験できます。切り立った岩場の先端まで行けるのですが、怖くて足がゾクゾクするほど。
ですが、この絶景を見るためにまた秋に来たい!と本気で思いました。
あとで聞いた話ですが、紅葉の季節はこの絶景を見るために行列ができるようです。朝9時ころには駐車場は満車になって、大蛇嵓は長蛇の列で諦めて帰る方もいらっしゃるとか…。
もし紅葉した絶景を見たければ、早朝から上ることをお勧めします。
この絶景を独り占めできたのはラッキーでした!
車中泊+大台ケ原トレッキングは最高!
結果、大台ケ原で車中泊してトレッキングを楽しむのは真夏でも大丈夫!…というより、真夏がおすすめです!
駐車料金は要りません。きれいなトイレ有。朝起きてすぐに登山ができるので時間を有効に使えます。
私はまた秋に紅葉の絶景を見に行きたいと思います。
当店の女性専用・かわいい軽バン車中泊車で車中泊に出かけてみませんか?
こちらで大台ケ原を詳しく紹介してくれています 大台ヶ原山|日本屈指の秘境!景色を楽しむ登山ルート4選
コメント